この記事では、発達障害(ASD)傾向の私が実践している片付けや掃除のコツについて紹介します。
「整理整とんが苦手で、いつも部屋がぐちゃぐちゃ。」
「デスクが汚すぎて、すぐにものをなくしてしまう・・・」
「片付けようとしてアルバムを手に取ったら、1時間もたっていた」
こんなことが重なると、「どうせ私は片付けなんてできないし」とネガティブになってしまいますよね。
過去の私もそうでした!
いわゆる汚部屋に住んでいましたが、引っ越し&転職をきっかけに今ではある程度きれいな部屋を保つことができています。
汚部屋歴4年、(そこそこ)きれい部屋歴2年の私が、普段から実践している片付けのコツを紹介します。
この記事を読めば、今日からできる片付けのやり方がわかりますよ!
私が思うそこそこきれいな部屋の定義
まず一番大切なこと。それは自分がめざす「きれいな部屋」を決めることです。
私の場合、前に住んでいた部屋は結果的に汚部屋になってしまいましたが、引っ越したばかりのころはとてもきれいでした!(当たり前)
なんなら最初の2か月は、毎日2回以上ほうきがけしてほこり一つ落ちていない部屋を保っていました。
ですが、社会人一年目ということもあり、仕事が忙しくなっていくにつれて片付けや掃除にかけられる時間も減りました。
その結果、最初は「ちり一つ落ちていない部屋に住むぞ!」だったのが、「掃除している時間があったら寝ていたい」になり、一日2回の掃き掃除というルーティンが壊れてしまってからは「もうどうでもいいや。家ではご飯食べて寝るだけだし・・・」になってしまいました。
ムリな目標を立てない
発達障害傾向のある人にとって、一番大事だと思うのはこれです。
とにかくムリな目標を立てないこと!!
今思えば、「一日2回ははき掃除」とかその当時、毎日12時間以上働いていたのにムリに決まってます。
「ほこり一つ落ちてない部屋」だって、なかなか高い目標です。
だって普通に生活していたら、勝手に部屋って汚くなるもんですよ。
こうやって高い目標を掲げても、最初のうちはがんばります。
でも、何かの折にその目標が達成できないと、やる気が失せて、過去の私のように「もういいや」となってしまう人もいるのではないでしょうか。
一時間で人が来てもいい状態にできたらOK
この経験をもとに、今の私が目標にしているのがこれです。
以前別のサイトで「10分で人が来てもいい部屋にできたらOK」というのを読みました。
・・・ムリです。私の性格(特性)上、「あと10分できれいにしろ」って言われたら「どうしよう!!!!!」ってパニックになってるだけで時間になっちゃいます。
なので自分なりにアレンジして、「一時間で人が来てもいい状態にできたらOK」という目標にしました。
最近は土日にまとめて片付け・掃除をするようにしていますが、それも一時間あればきれいになります。(掃き掃除も週1回土日にやってます。)
だからこの目標は私にとって「実現可能な」目標なんですね。
とはいえ、一週間過ごすと部屋のいたるところに色んなものが散らかるので、まずはものをあるべき場所に戻すところからスタートなんですが(;´・ω・)
このくらいのゆるさにすることでムリなく続いています。
目標は自分が達成できるものを
「一時間で人が来てもいい状態にできたらOK」という目標は、あくまでも私の場合です。
平日は仕事で家にいなくて、一人暮らしだから、このくらいの低い目標でも生きていけます。
小さい子どもがいる家だったら、掃き掃除の回数はもっと増えるかもしれません。
体が不自由なお年寄りがいるのなら、つまづいてしまわないように片付けの頻度を上げた方がいいかもしれませんよね。
そんな風にその人の背景によって目標は違ってきて当然です。
大事なのは、ムリなく続けられる目標にすることです。
理想からおろしてくるのではなく、「朝だったら時間が取れそうかな」など現実に照らし合わせて考えるのがおすすめです。
発達障害の私でもできる片付けのコツ
前置きが長くなりましたが、ここからは具体的に私がやっている片付けのコツを紹介します。
①しまう場所&量を決める
片付けは、ものの場所を決めるのが大切です。
台所には料理で使うものを、洗面所にはお風呂や洗濯で使うものを置きます。
収納があまりにも少ないと、床に直接ものを置くことになってしまいます。
床に置く=「散らばる原因」なので、床に置かずにすむよう、最低限の収納グッズはあるといいでしょう。
ちなみに、私はカラーボックスや棚を使っています。
またどこに何を片付けるか、シールをはって一目でわかるようにしています。
ものの量は収納グッズに入るだけにしています。
収納からあふれてしまったら、捨てた方がいいものはないかチェックするようにしてます。
②一週間に一度はフラットな状態にする
最近は土日に片付け&掃除をしています。
毎日きれいな部屋を保つのは大変ですが、「一週間に一度!」と思うと不思議とムリなく続けられます。
あと気持ちの問題ですが、きれいな部屋で一週間をスタートできるのは気持ちがいいのでおすすめです。
③自分を責めない
部屋が荒れていると、「ああ、なんで私は部屋をきれいに保てないんだろう」と落ち込んでしまうことがあるかもしれません。
数年前までの私もそうでした。気持ちはよくわかります。
でも!そうやって落ち込んでもいいことはありません。
「今日は疲れた」という日は、部屋の片づけなんてどうでもいいです。
ビールでも飲んで、好きなもの食べて、テレビ見て、お風呂に入って、「今日も一日よくがんばったよ、自分!」と自分で自分をほめてあげましょう。
私はその分休みの日にがんばるようにしています。
④試行錯誤する
⑤片付けやすい方法を考える
誰か教えて!書類の片付け方!!(´;ω;`)
この記事を書くにあたり、今住んでいる部屋の片づけ方を見直しました。
服や小物、本などはある程度きれいに片付けられていますが、
書類の整理整とんが全然・・・全っっ然できていません(´;ω;`)
毎日何かしらの書類がポストに投函されます。
どれが大事で、どれが大事じゃないかの判断が書類系はとにかく難しい・・・
結局「とりあえず全部残しとこ!」となってしまっています。
何なら前のアパートに住んでいたときの書類が、段ボールまるまる2つ分残っています。
(見たくないのでクローゼットの奥深くにしまいこんでます。)
書類の片付け、なんとかしないと・・・整とんできるようになったらまた記事で紹介しようと思います。
誰か!書類の!片付け方を!!教えてくれ!!!!!
お問い合わせ
よい片づけ方法を知っていたら、ぜひ教えてください!